top of page

農園日記 ②

2020年 5月23日(土)

今日は暑かった…まだ5月だっていうのに暑い日でした(>_<)

そんな日でも野菜たちは元気に育っていたので、今回はやることがいっぱい!!

先ずは大きく育ったパプリカとトマト☆

風よけよりも大きく成長してしまい、このままだと風で折れてしまうので風よけを外し、長い支柱を立て、茎とを紐で結びつけました♪

次にパプリカとトマトに肥料をあげます☆

大きく美味しい実がなるようにい~っぱいあげました(*^-^*)

お次はメロンとスイカ☆

この2つの野菜も順調に育っていあましたが…

葉っぱにオレンジ色の虫が…!!

どうやらこの虫、スイカやメロン等の葉っぱを食べる「ウリハムシ」という虫だそうです。葉っぱを全部食べられる前に何か対策をうたなければ…(>_<)

そしてキュウリ…

何だか元気がなさそう(;_:)

​ちゃんとお水をあげてるのに他の野菜たちより成長が遅いみたいなんです…これも早く対策をうたないといけない感じです。

そして最後にオクラとトウモロコシ☆

先週はオクラだけでしたが今回はトウモロコシも可愛い芽が出ていました♪

枯れないようにい~っぱいお水をあげなくちゃ!

​みんな元気に育ってね☆

農園の作業は毎週土曜日の13:00から行っています☆

子どもたちに自然と触れ合いながら、判断力、想像力、協調性が身につくこの体験、自分の子どももやらせたいと思った方は是非TOPまでご連絡ください☆

みんなで美味しい野菜を作りましょう(*^▽^*)

line_236275310301949.jpg

​上の方で結んでね。

line_236276178500022.jpg

一杯あげるから大きくなってね☆

line_236279884138875.jpg

このこが「ウリハムシ」です…

line_236279570246531.jpg

早く元気になぁれ♪

​見学はいつでもOKです♪

子供たちの成長と笑顔を1番に考えた一人ひとりとしっかりと向き合う少人数の民間の学童

​放課後スクール

TOP

bottom of page