top of page

農園日記 ⑨

2020年 7月11日(土)

奇跡が起きているのか…今週各地で酷い雨が降り続いていたのに、この日は降らずに耐えていてくれました。雨が再び降り始める前にちゃっちゃと作業を始めよう!!

始めはトマト☆

連日の雨と風の影響を思いっきり受けて、支柱は風の力に耐え切れず斜めに曲がってしまい、実は雨が当たりすぎて爆ぜてしまいました…(>_<)支柱は立て直すとして、屋根をつけるかどうか…悩みどころです。

次にキュウリ☆

雨が降ろうがやりが降ろうが安定の取れ高(笑)

そしてオクラ☆

こちらも安定の取れ高(笑)

次にスイカとメロン☆

カラスに食べられることなく順調に育っていました♪

…ただ、連日の雨と元々の土地の水はけの悪さから腐ってしまったメロンが2個発見されました(-"-)水はけをよくするためにはどうしたらいいだろうか…

お次はパプリカ☆

やっと…やっと色が付き始めました(*^▽^*)

後数日で綺麗な色に変わるはず♪途中で落ちないように頑張ってほしいものです。

 

!!

前から言い忘れていました!コンパニオンプランツのその後…

着々と成長し続け、今回マリーゴールドが小さいながらも花をつけました(≧▽≦)

バジルもローズマリーも順調に育っています☆

ただ、それに負けないくらい周りの雑草も伸びていたので、結構大きくなったことだし、今回はそこの雑草を時間の許す限り取って取って取りまくりました(;´∀`)

​これでさらに大きくなってね☆

農園の作業は毎週土曜日の13:00から行っています☆

子どもたちに自然と触れ合いながら、判断力、想像力、協調性が身につくこの体験、自分の子どももやらせたいと思った方は是非TOPまでご連絡ください☆

みんなで美味しい野菜を作りましょう(*^▽^*)

​見学はいつでもOKです♪

子供たちの成長と笑顔を1番に考えた一人ひとりとしっかりと向き合う少人数の民間の学童

​放課後スクール

TOP

bottom of page